CePiC mentors & EXPERTS
Common earth Park international Community
みんなの地球公園 国際コミュニティー
SDGsグローバル・リーダーを育む、未来への産官学民連携プレイス・メイキング!
~誰もが参加できる「公園」を、産官学民でつないで創る~
SDGs Innovation HUBのある地域・団体のSDGs Innovation HUBプロジェクトの運営を、協働団体と共にお手伝いするCePiC (一般社団法人 Common earth Park International Community セピック) は、
産官学民で連携しプレイス・メイキング(場づくり)をしている非営利の一般社団法人です。
メンバーが2015年の第3回仙台国連防災会議で「日本の災害への強さ~世界とその秘訣と挑戦に迫る~」と題した パネル・フォーラムを主催し、2016年のG7富山→伊勢志摩サミット(公式マガジン)、2019年のG20福岡→大阪サミット(公式マガジン)から、世界中のリーダーに向け、あらゆるバーチャル/リアルなパーク(公園)を、訪れた人の強くてしなやかな命・人生・生活とその持続可能な開発、国民・国富/国庫・国土強靭化と国連持続可能な開発目標(SDGs)を目指すプレイス(居場所)にしていくと宣言しています。
SDGs Innovation HUB projectsは、CePiCが設立以来、CePiCメンターの方々との産官学民プレイス・メイキング活動の中から創案し、協働団体の方々に提案し、共感・共鳴をいただいて始動しました。
CePiCの「内外・各界で活躍されているCePiCメンターの方々」はじめ、協働団体の SDGs Innovation HUB, SIH「EXPERTS」(産官学民 金融 専門家、SDGs Innovationメンターの方々) や
世界最先端の「EVENTS」で、
皆さま個人・組織、地域・世界に持続可能な繁栄をもたらすプロジェクトをご提案します。
参加者の皆さま、協働団体の皆さまと
SDGs達成に向けた私達と地域の自律的 Innovationを永続支援する、産官学民 金融エコシステムの HUB、SDGs Innovation HUBを、皆さまの地元、全国、世界へ
「EXPERTS」(産官学民 金融 専門家、SDGs Innovationメンターの方々)と、
「EVENTS」(国際ハッカソンやHUBなどサーバー&リアルな共創の場)で、
(^_-)-★夢やビジョンを共有できる仲間を、地元や全国・世界で探そう☆彡
(^_-)-★未来を創発する一員になり、自身の強みや可能性を見つけよう☆彡
(^_-)-★新しい金融・市場エコシステムやHUBを産官学民で共創しよう☆彡
SDGsでつながる・ハッカソンでビジネス×ファイナンスを創る
~ 地域や世界仲間とInnovationを起こし、SDGsのHUBとなろう ~
「国際(プレ)ハッカソン」はじめEVENTSに参加される皆さま個人・組織は...
「国際(プレ)ハッカソン」はじめEVENTに向け、支援頂くEXPERTSである
CePiC/SIHメンター(国際(プレ)ハッカソンなど審査員)の方々のリストは..
❥1:SDGs グローバル・リーダー「社会」プロジェクト
「社会」ヒト・コミュニティーづくりで人材(才能)育成
EXPARTS' list 1
❥2:Innovation スタートアップ「経済」プロジェクト
「経済」モノ・コト・カネ・新公共財づくりで経済活性
EXPARTS' list 2
❥3:産官学民(金)共創 HUB「環境(生物圏)」プロジェクト
「環境(生物圏)」エコシステム・場づくりで地域(社会・街・里)創生
EXPARTS' list 3
.
CePiC & SIH EXPERTS
世界最先端のCePiCメンターはじめ、協働団体のSDGs Innovation HUB「EXPERTS」のメンタリングや、
国際(プレ)ハッカソンなど「つながる日本力」で国際社会へ名誉ある貢献をしたい「EVENTS」で、
皆さま個人・組織、地域・世界に持続可能な繁栄をもたらすプロジェクトをご提案し、
皆さまといっしょに共創していきます。
SDGs Innovation HUB projectsの世界最先端のEXPERTSは、
国際(プレ)ハッカソンはじめEVENTへの参加登録の際のSDGs Innovation HUB登録、その後のワークシート・アンケート回答において、「1:教育.edu」「2:起業.stu」「3:経営」の【フェーズ123】に応じて、自身の強みやベストのテーマやチーム、地域連携、サプライチェーン連携、広域連携・展開の可能性の発見、
国際(プレ)ハッカソンなどリアル&サイバーEVENTにおいて、「SDGsウェディングケーキ」の「1:社会」「2:経済」「3:環境(生物圏)」の3つのTipsの下のSDGsビジネス×ファイナンスのInnovationのツボ(Pain Point(痛点))となる【共創テーマ123】と(^_-)-★夢やビジョンを共有できる仲間・チームの発見を、
一緒にFBグループなど入りながら、忙中空いた時間を活用して永続支援していただける、私達老若男女の未来創発のFamily Doctors(家族医)であり、Guardian Angels(守護聖人)でもある、
産官学民 金融 専門家、SDGs Innovation HUB, SIHメンター(CePiCメンター)の方々です。
具体的には、SDGs Innovation HUB登録後、
下記の
(^_-)-★【共創テーマ123】とチームを選び、ピッタリしたものが無ければ、自身で+αの「共創テーマ」を創って、本サイトのEXPERTのContact usに必要情報を送って登録掲載することで、世界の仲間をチームに募って、SDGsビジネス×ファイナンスを実現していきます。
(^_-)-★【フェーズ123】に応じて、自身の強みやベストのテーマやチーム、地域連携、サプライチェーン連携、広域連携・展開の可能性の発見を、一緒にFBグループなど入りながら、忙中空いた時間を活用して永続支援していただける、私達老若男女の未来創発のSDGs Innovation HUBメンター(CePiCメンター)の方々を、本サイトのEXPERTのEXPERTS & projects' list 1-3から選んで、Contact usに第三希望まで書いて必要情報を送り...夢を実現に近づけていきます。
❥1:SDGs グローバル・リーダー「社会」プロジェクト
「社会」ヒト・コミュニティーづくりで人材(才能)育成
【共創テーマ1:「社会」】
SDGs社会(文化)課題解決/目標達成アクション
【フェーズ1:「教育」SDGs Innovation HUB.edu】
青少年+成人サステナブル人材(才能)育成・共育
❥2:Innovation スタートアップ「経済」プロジェクト
「経済」モノ・コト・カネ・新公共財づくりで経済活性
【共創テーマ2:「経済」】
SDGs経済(科学)課題解決/目標達成アクション
【フェーズ2:「起業」SDGs Innovation HUB.stu】
政治・経済政策提言+社会ビジネス・経済活性実証
❥3:産官学民(金)共創 HUB 「環境(生物圏)」プロジェクト
「環境(生物圏)」エコシステム・場づくりで地域(社会・街・里)創生
【共創テーマ3:「環境(生物圏)」】
SDGs環境(地球)課題解決/目標達成アクション
【フェーズ3:「経営」 SDGs Innovation HUB】
地域創生・社会振興事業+産官学民(金)連携実証
CePiCほか協働団体のSDGs Innovation HUB「EXPERTS」のメンタリングや、国際(プレ)ハッカソンなど「つながる日本力」で国際社会へ名誉ある貢献をしたい「EVENTS」で、皆さま個人・組織、地域・世界に持続可能な繁栄をもたらすプロジェクトをご提案し、皆さまといっしょに共創していきます。
未来創発へ将来を見据えたアドバイスは、SDGs Innovation HUB プロジェクトの運営をお手伝いする、
CePiCほか協働団体にお任せください。お気軽にご相談ください。