Next 10,000-y Club万年シンキング企業-地域WS共創プロジェクト
2021年3月25-27日(木-土) Next 10,000-yearClub「企業-地域共体験one team共育キャンプ」PJT参加共創
サービス内容
そうだ万都、行こう。 Next 10,000-year Club ローマ・クラブの「経済」成長の限界、京都・パリ議定書の地球「環境」気候変動、国連MDGs・SDGsの「社会」世界の変革の中、次世代の若者は、Next 100-year Life (次の人生100年) さえも地球「環境」や人間「社会」と「経済」が持続可能ではないと危惧している。人間の叡智 Art & Science (アート<言葉>と科学<数字>) は、地球自体63億年後からの太陽巨星化・消滅の運命を示唆するが、SDGsが戻したい目標にする産業革命は高々150-200年前、京都・奈良は1,000年の都、世界四大文明は4-5,000年前、万都諏訪は縄文10,000年の都。次の10,000年が持続可能かは完全に人間次第で、世界の知、巨象が指摘しているように、まさに700万年のサピエンスの歴史、人類の叡智と連帯が問われている。 コロナ禍/後、デジタル変革DX、持続可能な開発目標SDGsなど世界が大きく変わる時代、10,000年続いた縄文の首都、万都があった。人間と自然の叡智の懐で、未来を拓きたい。 古富士八ヶ岳と諏訪湖の間、万都諏訪を拠点に始まった「Next 10,000-year Club」に、地域、全国・世界の産官学民の有志が集い、「企業-地域共体験one team共育キャンプ」(仮称)はじめ、キャンプ・研修、就学旅行・社会見学、起業・投資などの共体験・共創アクティビティを実施。10,000年いきづく地域資源である、森と人を鏡にチームで体験・対話し、企業・地域経営の課題解決に貢献しつつ、会社と社会、地域・学校、家庭・個人に次の万年を支える「柱」(万年柱)をかかげる未来創発の「one team」をサイバー・リアルで育みます。 【PJT参加共創プログラム】 1.Next 10,000-year Club の三本柱の心身共体験と共創 【一の柱】 CommonTime みんなの年 ~ 次の一万年 【二の柱】 CommonSpace みんなの柱:万年シンキング 【三の柱】 CommonEarth みんなの座:WSをつくる 「企業-地域共体験one team共育キャンプ」PJTたたき台 の説明・実地共体験・交歓共創 2.万都諏訪圏の地域資源の二鏡の心身共体験と共創 【森の鏡】御神渡り諏訪湖と冬の八ヶ岳の万都諏訪で、天から降る雪、凛と澄み切る大気、地に張る御柱の森の根など、万年の森はじめ自然そのものを鏡に、 【人の鏡】20万年前富士山を超える最高峰だった古富士八ヶ岳、4.5万年から日本人の祖先が住み始め、333世代最多人口を育み、縄文10,000年の首都だった万都諏訪の地に、代々生き続け郷里と日本を支えてきた諏訪人の有志(ヤンキーの虎・JCなど)と参加クリエーター有志自身とチーム一人一人を鏡に、 共創するWSの参加顧客(参加会社従業員)体験UXを共体験し、クローズド有志チームで体験・対話し、 「企業-地域共体験one team共育キャンプ」PJT を参加有志自身が人生で最もやりたいことを実現できるよう共創 3.心身体験と共創に基づくPJT共創と継続連携 【三つの柱】【二つの鏡】の心身体験と共創に基づき、 「企業-地域共体験one team共育キャンプ」PJTの ①キャンプやワーク・ショップ ②具体的なビジネス x ファイナンスのプロジェクト ③ギャザリングや国際フォーラム を定期的・持続的に実施し、企業・地域経営の課題解決に貢献しつつ、会社と社会、地域・学校、家庭・個人に次の万年を支える「柱」(万年柱)をかかげる未来創発の「one team」をサイバー・リアルで育み、参加有志自身が継続連携できるよう共創 コロナ禍の克服やDXやSDGsの推進に取り組む全国・世界や地域の大・中小企業、起業・投資家や取引所・金融機関、幼保・小中高、大学・研究機関、国や地域の行政・公共機関等で働き、学び、生活する個人、組織・法人が参加。ブロックチェーンやAIなどデジタル技術を駆使し改ざん・盗用に強い世界最高のサイバーセキュリティを確保した「ライフ&ワーク・ログ」にワークによる個人・チームの生産性や変化を自身と組織で確認しつつPDCAで更新していく日本発・世界初の Art & Science のサイバー・リアル インフラを皆様と構築していきます。 SDGsのマルチ・ステークホルダー、DXする産官学民の老若男女が参加する共体験ベースの①キャンプやワーク・ショップ、②アイディアやビジネス x ファイナンスのプロジェクト、③ギャザリングや国際フォーラムを定期的・持続的に実施。企業版・個人版ふるさと納税や、企業や金融機関などのESG/SDGs投資・融資、コロナなど感染症含む災害リスクに強いBCP拠点、テレワークなど働き方/学び方改革に対応するワーケーション拠点とその評価・基準で「誰一人取り残さず」本当のふるさと第二・第三のふるさとを全国・世界に創っていきます。
連絡先
+ 81-(0)70-2806-3924
cepic.info@gmail.com
日本、東京都目黒区東山2丁目13−10 上目黒フラワーマンション